お知らせ
Topics

マクロラブダス症

2025.09.24

マクロラブダス症(メガバクテリア症)

マクロラブダスは子嚢菌類と呼ばれる真菌(カビ)の一種で、主に消化器症状を小鳥に引き起こします。メガバクテリア症やAGY(Avian Gastric Yeast)症とも呼ばれています。鳥種によって、感受性や症状が異なります。

重篤な症状がみられる セキセイインコ、マメルリハインコ、カナリア、キンカチョウ
幼若鳥または免疫低下個体で症状みられる オカメインコ
ほとんど症状がみられない 文鳥、ラブバード

特にセキセイインコは高い感受性を示し、6ヵ月齢未満のセキセイインコの国内保有率は76.9%という報告があります。感染は親鳥から幼鳥への吐き戻しによる給餌、鳥同士の食糞、求愛給餌などにより拡がります。

症状

胃炎症状 吐き気、嘔吐、食欲不振
腹痛行動(沈鬱、膨羽、股を開きお尻を上げる、腹を蹴る)
胃潰瘍による胃出血がある場合は黒色便
消化不良 粒便(未消化便)、食欲はあるが痩せる
通過停滞 そ嚢のうっ滞、嘔吐、痩せる

診断・治療

糞便検査から直接顕微鏡で検出することで診断します。治療は抗真菌薬を使用しますが、治りにくい場合は他の抗真菌薬を併用します。症状がある場合は、対症療法として胃炎の治療も行います。

粒便

黒色便

嘔吐による顔の汚れ

腹痛行動(セキセイインコ)

マクロラブダス(